GENERAL 一般歯科
再発を予防する「虫歯治療」
一度失ったご自分の歯は、元に戻すことはできません。ですから、上野毛の歯医者、川田デンタルクリニックではできるだけ歯を抜かない、歯を削らない、そして、歯を削る量を少なくするための工夫をしています。また、患部をマイクロスコープで拡大して、悪いところだけを削る治療を行っているので、虫歯の治療に際しての麻酔(注射)は、少なくすることが出来ます。削り残しもありませんので、虫歯の再発も防ぐことができます。
虫歯の原因
虫歯とは、歯垢の中で増殖する虫歯菌が飲食物の糖分を分解して出した酸の作用で歯が溶けていく病気です。虫歯菌が増殖しないようにお口の中を清潔に保つことが虫歯予防の基本です。
-
虫歯菌の存在
生まれた時は誰もが虫歯菌に感染していませんが、多くは家族内で感染します。できるだけ感染を防ぐよう、大人が気を付けましょう。
-
食後にお口に残る糖分
砂糖(糖質)を含む飲食物を摂るほど虫歯リスクは上がります。できるだけ甘いものを控え、甘いものを摂ったら歯磨きするなど注意しましょう。
-
歯磨きするまでの時間
飲食後30分ほど時間がたつと虫歯菌が酸を出す活動が活発化します。これを踏まえて、食後は早めに歯磨きやうがいをしましょう。
-
元々の歯質
白く濁っている歯や茶色に変色している歯、虫歯への耐性が低い歯など、歯にもそれぞれ性質があります。まず、ご自身の歯質を知って適切な予防をしましょう。
虫歯の進行と治療
虫歯は初期には自覚症状はありません。しかし、徐々に冷たいものがしみたり、痛みが出たりしますし、悪化すれば抜歯のリスクが高まります。大切な歯をなくさないためにも、虫歯の初期段階で気づくことが大切です。当クリニックでは、虫歯の進行状態を見極め適切な治療を行います。また、虫歯にならないための定期管理に力を入れています。
-
CO
要観察歯
「脱灰」と呼ばれている、細菌が排出した酸で歯の表面がわずかに溶けた状態です。継続的なブラッシングとフッ素塗布で健康な歯に戻る可能性があります。
お口のメインテナンス -
C1
エナメル質の虫歯
むし歯がエナメル質にまで進行した状態です。痛みなどの自覚症状はまだありません。治療法としては、菌に感染した部分を最小限削り、詰め物をします。
詰め物・被せ物 -
C2
象牙質の虫歯
むし歯がエナメル質の奥の象牙質まで進行した状態で、知覚過敏の症状が出やすいです。感染した部分を削り、詰め物などで歯の機能を補う治療を行います。
詰め物・被せ物 -
C3
歯の神経の虫歯
むし歯が象牙質の奥の歯髄にまで進行した状態で、歯がズキズキと激しく痛みます。細菌感染した歯の神経を取り除くなどの根管治療を行うのが一般的です。
精密根管治療 -
C4
歯の根の虫歯
歯茎から上の大部分が溶け、神経も壊死して歯根のみ残った状態で、痛みが収まっていることもあります。早急な治療を要し、多くは抜歯が第一選択肢です。
インプラント
根管治療
虫歯が進行して神経が侵食された場合、放置すると壊死して膿んでしまうため、根管治療が必要です。壊死した状態からさらに放置してしまうと、虫歯が歯の根まで達し、状態によっては抜歯せざるを得ないこともあります。
噛みしめ、食いしばり、歯ぎしり
噛みしめ、食いしばり、歯ぎしりは、子どもにもよく見られる症状です。一般的にストレスが原因と言われていますが、子どもの場合は「今後お口の中で異常が起きる前触れ」ということもあります。お口の異常というのは、歯並びの乱れや顎が正しい位置にない等が挙げられます。他には、お口の中の空間が狭く、呼吸がしづらい場合や、睡眠時の無呼吸・低呼吸で生命を維持する呼吸をするために歯ぎしり等を行なっている可能性もあります。また、大人の場合は基本的にストレスが原因となりますので、マウスピースを使用した正しい治療が必要になります。歯に負担がかかってしまいますので、噛みしめ、食いしばり、歯ぎしりが気になったら当クリニックにご相談ください。
噛みしめ、食いしばり、歯ぎしりで起こりうる全身の健康リスク
-
歯への健康リスク
歯の磨耗、歯の破折、歯がしみる、詰め物や被せ物がはずれる、奥歯全体が痛む
-
歯周組織への健康リスク
歯ぐきが下がったように見える、歯ぐきの骨が凸凹してくる
-
顎関節への健康リスク
顎関節痛、開口障害、カックン音などが生じる
-
全身への健康リスク
顔面痛、頭痛、肩こり、腕のしびれ、腰痛など
-
その他
舌痛症、むちうち症、倦怠感など
子どもの歯ぎしりの対処法
お子さんが起きているときに歯ぎしりするのを見た場合、親御さんから歯をすり減らしてしまうことを教えて、意識的にやめさせるようにしましょう。日中に気を付けて歯ぎしりをやめようとすると、睡眠中の歯ぎしりも減らせることが分かっています。寝ている間のことは手が出せないとあきらめず、ぜひ昼間から取り組んでみてください。
噛みしめ、食いしばり、歯ぎしりの歯科治療
噛みしめ、食いしばり、歯ぎしりにより長期間強い力が加わったことで、歯がしみる痛み、違和感を超えてしまい、歯が欠けてしまったり歯が折れてしまったりなど取り返しがつかない状態になってしまうことがあります。それを防ぐために日々の意識を変えることや、歯を守るためのマウスピースを作ったり、子どもに対しては小児矯正を行うことで、歯への負担を抑えることができます。
-
マウスピース(ナイトガード)
ナイトガードは、厚さ約1mm程度のプラスチック製のプレートで、患者さんごとにオーダーメイドするものです。装着することで歯と歯の間のクッションとなって、歯に生じる負担を減らすことに役立ちます。その結果、歯や顎の痛みを解消したり、歯のダメージを減らすことが可能になります。
-
小児矯正
噛み合わせが悪いことから歯ぎしりや食いしばりが起こりやすいと判断した場合は、小児矯正も有効な治療法です。永久歯が生えそろっていないお子さんの場合は、成長を利用して歯並びを整えられるので、総合的に見てお子さんの負担を少なくできます。
訪問診療で生活の質(QOL)の維持と向上へ
当クリニックでは、通院することが困難な地域の患者さん宅へ伺い、訪問診療をさせていただいております。口腔内をきれいにクリーニングしたり、入れ歯の調整をしたりすることで、いま問題となっている「誤嚥性肺炎」などを減らし、生活の質(QOL)の維持・向上を図り、健康寿命を延ばすことを目指しています。これから高齢の方が増え、医学の進歩により寿命も長くなってきていますが、健康寿命との開きが懸念されています。少しでも健康で生活できる期間を延ばすために、歯科の重要性が取り沙汰されています。例えば認知症予防には歯ブラシや口腔ケアをした方がいいとか糖尿病改善に歯周病治療をしなさいなど、医科の方からの歯科治療の重要性が示されています。通院が困難な場合は『訪問歯科』による自宅や施設での治療が可能ですので、お気軽にご相談ください。
訪問診療の内容
-
一般歯科
虫歯の治療に加え、詰め物や被せ物を製作します。
-
歯周病治療
歯石除去やクリーニングなど、口腔内を清潔に保てるようお手伝いさせていただきます。
-
入れ歯治療
入れ歯の製作と調整、そして修理をします。
対応地域
世田谷区と目黒区を中心とした地域に対応しています。
お気軽にご相談ください。
ご家族でお悩みの方へ
加齢などで通院が困難な方に対して、訪問歯科診療は大きな意味があります。口腔機能の低下は心身の活力低下につながりやすいですし、誤嚥性肺炎のリスクも上がるので、当クリニックはご自宅を訪問してお口の清掃や嚥下指導などを行っています。
介護事業所の方へ
ご要望があれば介護施設への訪問も可能です。介護事業所のスタッフさんたちと連携すれば、誤嚥性肺炎の予防もしやすくなりますから、ぜひ入所されている方々のお口の健康を一緒に守っていきましょう。
訪問診療の流れ
-
STEP 01
電話でのお申込み
まずは電話にてご相談ください。
患者さんの状態や、規定の距離に入っていることなどを確認して訪問日時を相談します。 -
STEP 02
初回訪問による検診・治療方針の決定
お約束の日時にお伺いして、まずはお口の状態を確認します。
その後ご本人やご家族と治療方針を相談しますので、ご要望があれば何でも相談してください。 -
STEP 03
治療の開始
計画に合わせて定期的に訪問し、治療を進めていきます。
治療だけでなく、口腔機能維持のためのトレーニングや清掃も行います。